河川整備計画策定の作業手順

はじめに

このページは、河川整備計画を進めるに当たり、現時点での標準的な手順や作業内容を社内教育用に作成したものです。下記のフローは3回の検討委員会を想定していますが、必要に応じて回数は増えます。

何故このような手順(河川整備計画の策定)が必要になったか

平成9年に河川法の一部が改正になり、学識者や関係住民の意見を聴取し計画に反映させるための措置を講じると言うことや、関係市町村長の意見を聞かなければならないと言うことが法律に盛りこまれたためです。

河川整備とは

河川工事および河川維持を合わせて河川の整備と言います。

河川整備基本方針とは

河川整備基本方針は、水害発生の状況、水資源の利用の現況及び開発、河川環境の状況を考慮し、水系毎に長期的な河川整備の基本方針を定めるものを言います。主に1級河川は国が2級河川は都道府県が定めます。

河川整備計画とは

河川整備計画は、河川整備基本方針に沿って計画的に河川整備を実施する区間について、河川工事、河川維持に対して具体的な計画を定めるものを言います。

河川整備計画(原案): 河川管理者が作成した計画
河川整備計画(案) : 学識者、住民意見を反映した計画
河川整備計画    : 関係機関との調整や市町村長の意見を踏まえた最終の計画

整備計画フロー

各時点における注意点

■河川整備計画(原案)作成における注意事項

写真、図、表を使って内容をわかりやすく仕上げる
一般的でない言葉は極力避ける
地名や山の名などにふりがなを付ける
河川環境等の現状説明では、上・中・下流等に区分し説明する
動植物は、ただ種を述べるのではなく、具体的な生息環境等を含めた表現とし、イメージしやすい文体とする
作成および協議に必要な主な資料は、表1、表2を参照

■縦覧、説明会の主な目的と内容

目的:河川整備計画の案を説明し、地域住民の方々の意見や要望を聞き取る。
内容:河川法の説明、河川整備計画(原案)の説明、質疑応答
縦覧および説明会に必要な主な資料は、表3、表4を参照

■第1回検討会の主な目的と内容

目的:流域の概要や対象河川の現状を写真、現地視察等で把握して頂く
内容:現地視察、要綱の策定、委員長選出、流域及び対象河川の現状説明、質疑応答
現地視察および検討会に必要な主な資料は、表5、表6を参照

■第2回検討会の主な目的と内容

目的:河川整備計画(原案)及び地域住民の意見を踏まえて、地域や対象河川の個性を生かした川づくりについて討議して頂く
内容:河川整備計画(原案)の説明、住民意見の説明、質問意見の回答、討議

■最終検討会の主な目的と内容

目的:検討会での提言を踏まえた、河川整備計画(案)を承認して頂く。
内容:河川整備計画(案)の説明、質問意見の回答、討議


■表1 河川整備計画(原案)作成に必要な主な資料
参考資料編に必要なもの 参考となる資料、文献など
・流域図
・空中斜め写真及び位置図
・改修状況図
・指定区域図
・水害記録一覧
・治水事業の沿革
・地質図、地形分類図
・表層地質図、土壌図
・土地利用状況図
・土地利用状況の推移
・都市計画図
・土地利用基本計画図
・植生図
・気象観測所一覧及び位置図
・雨量、積雪量、気温など
・人口及び世帯数の推移
・産業別職業者数の水位
・地目別土地利用面積
・既得水利権一覧及び位置図
・水質調査結果
・下水道普及率
・学校・病院位置など
・主な公共施設
・レクリエーション施設
・確認種一覧
・貴重種一覧
・動植物分布図
・埋蔵文化財一覧及び位置図
・自然公園指定状況図
・河川図
・管内図
・管内治水事業実績図
・全体計画書
・工事実施基本計画書
・環境関係調査報告書
・空中写真
・水害統計
・水害写真、新聞記事、広報など
・水利権調書(1級、2級、普通河川)
・地域プロジェクト一覧
・地域プロジェクト計画書
・市町村史
・各市町村の総合計画
・各市町村のパンフレット
・市町勢要覧
・市町勢要覧資料編
・下水道計画書
・都市計画図
・文化財包蔵地資料
・水位・流量年表
・自然環境保全基礎調査 現存植生図
・自然環境保全基礎調査動植物分布図
・鳥獣保護区位置図、一覧
・北海道自然環境図譜
・北海道自然環境保全指針
・北海道レッドリスト
・公共用水域の水質測定結果
・北海道統計書
・国勢調査報告書
・レッドデータブック
・ゼンリン住宅地図
・地質図
・北海道市町村勢要覧
・土地分類図
・土地利用基本計画図
・森林基本図

■表2 河川整備計画協議に必要な主な資料
本文、チェックリスト等 高水・河道計画関係 環境関係
・河川整備計画(原案)
・河川整備計画(参考資料編)
・流域概要図(1/50,000程度)
・整備計画チェックリスト
・諸元設定資料
・基本的な方針検討シート
・平面・縦断・横断図
・費用対効果計算書
・A・B・C表
・高水計算書
・河道計画
・基本方針
・河道断面設定根拠
・現況流下能力模式図
・出発水位検討資料
・粗度係数検討資料
・湾曲部水位上昇量検討資料
・計画終点根拠資料
・合流点協議資料
・環境情報図
・河川区分の検討シート
・調査文献シート
・確認種・貴重種
・本文掲載種
その他
・水害統計
・水利権調書
・川の名
・ダム関係資料(正常流量など)

■表3 縦覧に必要な主な資料及び作業
縦覧資料 準備作業等
・河川整備計画(原案)
・河川整備計画(概要版)
・縦覧者名簿
・貸出し簿
・意見用紙
・広報案内文
・HP案内文
・配布用案内文
・意見箱
・縦覧場所貼り紙
・筆記用具
・書類入れ

■表4 住民説明会に必要な主な資料及び作業
説明用資料等 準備作業等
・河川整備計画(概要版)
・パワーポイント(説明用)
・概要図
・議事次第
・設置要領
・出席者名簿
・意見用紙
・横断幕
・座札
・座席図
・案内板
・マイク、 議事録音
・OHP
・プロジェクター
・スクリーン
・ノートパソコン
・ビデオ、カメラ
・照明(説明者用)

■表5 現地視察に必要な主な資料及び作業
配付資料 準備作業等
・工程表
・視察ルート図
・状況写真(工事前、工事後)
・送迎手配
・視察車手配
・名札
・長靴、傘(雨天時)

■表6 検討委員会に必要な主な資料及び作業
第1回検討会資料 第2回検討会資料等 最終検討会資料等 準備作業等
・議事次第
・河川整備計画策定要綱
・河川整備計画検討委員会設置要綱
・委員会名簿
・事務局名簿
・座席表
・河川整備計画(原案)
・流域の概要
・治水の概要
・利水の概要
・河川環境の概要
・議事次第
・委員会名簿
・事務局名簿
・座席表
・第1回検討会議事要旨
・第1回検討会質問・意見の回答
・資料縦覧・住民説明会意見概要
・縦覧・住民説明会の事務局回答資料
・河川工事の概要
・河川維持の概要
・議事次第
・委員会名簿
・事務局名簿
・座席表
・第2回検討会議事要旨
・第2回検討会質問・意見の回答資料
・ 河川整備計画(案)
・横断幕
・座札座
・席図
・案内板
・マイク、議事録音
・OHP、プロジェクター
・スクリーン
・ノートパソコン
・ビデオ、カメラ
・照明 (説明者用)
・飲み物
・送迎手配
・傍聴者名簿
・傍聴者配布資料

 

文責:柏倉秀二

2002年11月1日